HOME > メルマガバックナンバー > 【プライドの高い社長との接し方】 ■超一流の年収を稼ぐスーパービジネスマンになる方法/トピックス

メルマガバックナンバー

【プライドの高い社長との接し方】 ■超一流の年収を稼ぐスーパービジネスマンになる方法/トピックス

◇====================================================================◇
 
超一流の年収を稼ぐスーパービジネスマンになる方法/トピックス
                   
  【プライドの高い社長との接し方】

〜人生にスタンディングオベーションを贈るために〜
                        
◇====================================================================◇


 こんにちは、吉江です。


 先週「メルマガコンサルデビューしませんか?」と書いたせい
 でしょうか?たくさんのメールを頂戴しました。
 
 (どちらか言うと相談メールの方が多かったですが・・(笑))
 

 多くの皆さんが、私のような一介のコンサルタントを信頼
 してくれて、「えっ、そんなことまで公開してしまって大丈夫?」
 というような内容の質問まで頂き(掲載する場合は、事前に
 ちゃんと許可を取りますのでどうぞご安心ください)


 いつも嬉しい思いで一杯になり、同時に襟を正してメールを
 拝見しています。


 ここまで頼り(もちろん、冷やかし半分の方も多数おられる
 でしょうが(笑))にしてくれるのならば、こちらも期待以上
 のお返しをするつもりで精魂込めてお答えさせていただきます。
 
 (私の言葉が足りない部分はメルマガコンサルのみなさんどうぞ
 宜しくお願いします)


 というわけで今日もQ&Aです。(笑)


 プライドの高い社長さんとの付き合い方でお悩みのTさんからい
 ただきました。

 
 有難うございました。(かなり長文だったので、ところどころ
 編集させていただきました)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

吉江先生、こんばんは。

私は社員〇〇名、パート〇〇名ほどの、〇〇〇〇メーカーの営業をして
いる3〇歳の男性です。

プライドの高い〇代目社長との関係で悩んでいます。

(略〜)

私は、この会社に入社するときの面接で、営業に関する今までの実績や
マーケティングノウハウ、ルートセールス、新規開拓のポイントなどの
簡単なマニュアルを作成し、面接後に渡したところ、ハローワークの求
人表の給料〇〇万よりも〇万円多い、〇〇万円の給料で雇用してもらい
ました。


この社長ですが、私を恐れているのか、敵対心を感じます。

8月ごろまで何回か社長と同行営業をして、社長から一人で名刺交換した
ところを顔つなぎで廻るように言われ(訪問先は、売り上げがほとんどな
い客)一人で廻ったときに・・・

客の自己重要感を高めながら何気に売り込み(今度、10月から担当にな
りますので、○○さん(客の名前)のお力を貸してください。)をして
きましたところ、1週間後、その担当者が新しい商品の見積もり依頼を
くれました。

見積もり提出後、良い返事がなかったので、その客の近くに行く用事を
社長に言われた時、「ついでにこの間、見積もり出した客のところに寄
って行きましょうか?」と聞いたところ、行かなくて良いといわれました。

(略〜)

私は、社長の客を引き継ぐ予定でしたが、私を恐れてからか、全然引
き継ぎをする気はないようです。

社内では私が、能力が無いから、まだ任せられないので、アシスタン
ト(社長の雑用として見積もり作成、客への連絡など)しかさせても
らえない印象があるみたいです。

(略〜)

又、いかにも簡単な顧客対応は全部社長がやり、社員の前で自分(社長)
が私の面倒をみているという演技でもしている気がします。

私をやめさえたいのかな、と思ったのですが、2人きりだと私に対して
時々敬語を使いますし、食事なども気前よくおごってくれます。

多分、私に自分(社長)がやっていたところを担当させて、すぐに私
が結果をだすと自分(社長)の立場がないと思っているのかと感じます。

(略〜)

最近は、毎日会社でやることが無く机のPCをただ眺めて電話番専門
みたいな感じで辛いです。

少なくても同行営業して名刺交換したところだけでも、出かけたいの
ですが、それすら社長に駄目だと言われています。

社長は同行営業のとき社内で、営業と関係ない雑学(歴史・音楽・グル
メなどかなり雑学が多い)を話し、そんなのも知らないのかと私をバカ
にしたことが数回ありました。

また、学歴(高卒)のことなどもバカにされました。

私が勉強しているマーケティングなどの本やCD(神田先生のオーデ
ィオセミナー など)を聞いても、そんなのよりも世間常識(雑学)
知らないと駄目ともいわれました。

(略〜)

高卒の自分として給料はいいほうなので我慢すべきか悩んでいます。

吉江先生、こういう会社で続けるべきか、辞めるべきかアドバイスください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 私が思うに、これは、この社長のTさんに対する恐怖心以外の
 何ものでもないような気がします。


 Tさんとの同行営業で、自分よりも数段営業及びマーケティング
 センスがあるという事がわかり、しかし、自分の立場もあるので
 Tさんを低く貶めることでしか自分を慰められない。


 ある意味かわいそうな人なのかもしれません。


 Tさんが、やることは事実を淡々と受け止めて、現状やれることを
 行い、来たるべきチャンスを待つことです。


 多分このような人は。周りにも同じように当たるものですから、
 快く思っていない人は、Tさんだけではないはず。

 
 ですから、Tさんが、つらく当たられている境遇でベストを
 尽くしていれば、同僚や取引先の中で、Tさんに共感を寄せる
 人が日に日に増えていくと思われます。


 気をつけて欲しいのは、そんな同志が現れても、この社長の悪口
 を言わないことです。


 それをすると人を恨むネガティブなエネルギーが自分や周りに
 返ってきてしまう恐れがあるからです。


 できれば、社長を自分の精神性を高めてくれる教師だとでも思え
 ればベストなのですが、この言動をされたら、そこまで許容する
 のはなかなか難しいかもしれません。


 ここは何よりも可愛い自分のためだと思って、恨み節を控え、
 現状与えられたこと(なければ自分で作ってでも)に全力登球
 してみてください。


 今に集中するとモチベーションも上がり、次第に不満も少なく
 なっていくものです。


 その上でTさんもおっしゃるように名刺交換したところくらい
 は営業周りを強く求めてもいいかもしれませんね。
 
 
 ここで営業を取っても社長の面子はつぶれないでしょうし、
 何よりも会社にとってプラスになるはずですから。


 Tさんは普段からマーケティングの勉強をされているようなので
 、今のままの転職も充分可能だと思います。


 でも私はここでしばらく続けることをおススメします。


 それは不満を持ったまま仕事を辞めると不思議と次の会社
 でも同じような境遇に会う(社長か上司、あるいは取引先
 から同じような待遇を受ける)ということが頻繁にあるから
 です。(カルマとか言う人もいますね(笑))


 どうせ降りかかってしまった問題です、ならば、Tさんが今後
 さらに上のステージで活躍するために、ここでその解決までも
 含め全てクリアにしてしまったらいかがでしょうか?


 今を自分を高める最高の時期だと割り切って、高い給与を貰い
 ながら(笑)自分のやれることに意識を集中させていれば、
 宇宙のシステムから言って、やがてTさんに最適な環境が作られ
 ること間違い有りません。


 最後に一つだけ気になったことを(私の思い過ごしかもしれません)


 Tさんの文章の数箇所から、学歴に対するコンプレックスのような
 ものを感じるのですが・・・


 今の時代、学歴なんて全然関係ありません。


 立派な大学を出ても、マーケティングや営業の(あるいは社会人
 として自分に必要な)勉強を怠り、日々能力が衰えていく人がたく
 さんいます。


 幸いTさんは、生涯学習の大切さを理解されています。


 この時期に精神的にも技術的にも自分を鍛えて、今後どんな
 問題が降りかかろうと、ものともしない器の大きな人間力の
 構築をお目指しください。


 社長を自分に恐怖を抱いているかよわい小羊だとでも考えて、
 その上で毎月安定的に給与をもらっている境遇に対する感謝は
 忘れずに接することで、何十年か後に、これは自分にとって
のターニングポイントだったと思えるときがきっと来るはずです。


 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今日のポイント■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■毎日を生きていると、どんな人でも理不尽な状況に
遭遇することがある。


■そんなときでもなるべく感情的にはならず、自然体な
対応を目指そう。


■自分の人生を他人にコントロールされてはいけない。


■現状、自分のやるべきことを精力的にこなせばそれでいい。


■そのうちに、あなたを応援してくれる人が一人、二人と
出現しはじめ・・・


■同時に自分の能力や精神力も飛躍的に高まっていくことに
気づかされる。


■腹の立つ人間と接したら、自分に恐怖を覚えている小羊
または年端の行かない子供だとでも思って対応しよう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━