人生に革命を起こすスーパービジネスマン養成ブログ

仕事道具はケチらない 執筆:矢場田 勲

Pocket

 

「あ~イライラする」

 

パソコン画面の砂時計マークが

終わらない・・・

 

早く次の作業に移りたいのに・・・

 

 

パソコンの処理スピードが遅くて

何もできずに待っている時って、

結構イライラするものです。

 

 

私が主催する「安心安定のカウンセラー起業」講座では

全員でパソコン作業をする時間があります。

 

その時に簡単な一言なのですが

とても重要なことをお伝えしていることがあります。

 

それは・・・

 

 

 

「設備投資をしましょう」ということです。

 

 

設備投資といっても

大層なことはありません。

 

一人起業家にとっての設備投資は

パソコンです。

 

パソコンの性能や使い勝手には

気を遣いたいところです。

 

 

かなり古いパソコンの場合、

砂時計マークがしょっちゅう登場してしまい、

作業しているよりも

待つ時間の方が長くなってしまうこともあります。

 

 

スピードが速いパソコンと比べると

3倍くらい差があるか、

もっと差があるかもしれません。

それだけ時間がかかってしまいます。

 

時間ロスは

お金ロスと同じですから

とてももったいないことだと思います。

 

 

今後は動画配信も視野に入れておきたいので

より高いスペックのパソコンが

必要になってくるでしょう。

 

 

設備投資をしないというのは

たとえば雪山登山をするのに

登山道具をろくに揃えずに

普段着で行くようなものです。

 

時間ロスどころか、

危険ですよね。

 

 

古いパソコンや

低スペックパソコンを使うのは

何も準備せずに雪山登山するくらい

危険だと私は思っています。

 

起業はスピード感が大切なので

成否をわけるポイントでもあるからです。

 

 

それとWi-Fiの通信速度も気にしたいところです。

 

自宅にWi-Fiが通っていなくて

動画や画像を送ることができないという方がいたのですが

仕事に差し支えるので

通信環境についても整えておきましょう。

 

 

それと、パソコンに不具合があったら、

早急に調べてもらい、

場合によっては修理してもらうことも必要になります。

 

ネット回線を使う作業の時に

ネットのつながりが悪くて

全然作業が進まないことがありました。

 

それが何か月も続いたので

焦るしイライラもしているのです。

 

でもなぜか直そうとしない。

 

 

パソコンショップに修理に行くことが

面倒なのかもしれませんが

信じられないくらいの時間ロスをしてしまっています。

 

何を優先すべきか、

しっかり判断しないといけません。

 

 

こういったことが

すでにわかっている人からすると

もう当たり前すぎて、

今さら何を言っているんだと思うかもしれません。

 

ですが、

最優先しなくてはいけない部分を誤魔化して

とんでもなく時間ロスをしている人が

かなりの数いるんです。

 

 

本やセミナーに自己投資するのも大事です。

集客のために広告をかける営業投資も大事です。

 

それと同じくらい大事なのが

毎日快適に仕事をするための

仕事道具への設備投資です。

 

ここにちゃんとお金をかけるだけで

日々の焦りやイライラは

かなり緩和されますよ。

 

ネガティブ感情が減り、

作業効率がグンと上がるので

仕事道具はケチらないようにしてくださいね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やたtube(動画チャンネル)登録お願いします

https://www.youtube.com/channel/UCuhEPMb08vPUbPxpxDY-ICg?view_as=subscriber

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カウンセラーとして独立開業したけど・・・

 

◆カウンセラーとしての独自の強みが見つからない

◆クライアントからの申し込みがない

◆開業したいけど何から手を付ければいいかわからない

 

こんな悩みを抱えている方にオススメの《完全無料》の7日間メール講座です。

 

下の画像をクリックして、登録してくださいね。

 

992 矢場田 勲

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket



コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。