知っていそうでいないかも ~月と星と宇宙の英語表現~ 執筆:月長石子
こんにちは。 星詠み人の月長 石子(つきなが せきこ)です。
これから国際結婚や海外進出をされる方、また、日本在住の外国籍の方々と
触れ合う機会が多くなる方などに、知っておくと有用かもしれない英語の表現をご紹介します。
併せて、星読みについても少しお伝えいたします。
今回は、日本語と同じように、見え方によってそれぞれの表現がある月や星についてです。
✿✿✿ 月 ✿✿✿
「月」は英語では「moon」ということは、ご存知だと思います。
自らは光を発さず、約29.5日で地球を一周する月は、位置によって地球からの見え方が違い、
英語では下記のように表されます。
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥
新 月 : new moon
三 日 月 : crescent moon
半 月 : half moon
満 月 : full moon
上弦の月 : first quarter moon / waxing moon (満ちていく月)
下弦の月 : third (last) quarter moon / waning moon (欠けていく月)
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥
「wax」は「満ちる」、「wane」は「欠ける」というという意味を持つ動詞で、「waxing and waning of the moon」は、
「月の満ち欠け」という意味です
よく使われる「once in a blue moon」は、「めったにない」という意味の慣用句です。
月が極々稀に青く見えることがあるけど本当に珍しい現象であること、
また、「blue moon」は、同月に2回満月があるときの2度目の満月のことを指し、
それは1年に1回程度の希少価値が高い出来事であることが由来です。
尚、その場合の最初の満月は、普通に「first moon」と呼ばれます。
それから、他の惑星の自然衛星を指すときに、「moon」が使われることもあります。
例えば、「Mars has two moons.」で、「火星にはふたつの衛星がある。」という意味になります。
✿✿✿ 星 ✿✿✿
「星」を表す英単語は「star」ですが、「一番星」や「流れ星」などは、知っていそうで
意外とわからないということはないでしょうか。
そんな星に関する表現を、いくつか挙げてみます。
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥
一 番 星 : the first star
流 れ 星 : shooting star / meteor
流 星 群 : meteor shower / meteor stream
彗 星 : comet
北 極 星 : the Pole Star / the North Star / Polaris
南十字星 : the Crux
北斗七星 : the Big Dipper (アメリカ英語)/ the Plough (イギリス英語)
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥∵‥
南十字星は「the Crux」が正式名称ですが、通称は有名な「the Southern Cross」です。
この星座は、88個ある星座のうちで、一番小さいそうです。
でも、オーストラリアでは、都会の明るい夜でも、比較的よく見えます。
また、近くに同じような配置の星があり、「ニセ十字」などと呼ばれていますが、もう少し大きくて、
なんというか、個人的感想ではだらっとしているので、本物との違いは明らかだと思います。
✿✿✿ 宇宙 ✿✿✿
見え方とは関係ないのですが、「宇宙」は大きく分けると、「space」、「universe」、「cosmos」と
3通りのの言い方があって、下記の通り、微妙な差異があります。
「space」
地球外の、宇宙空間を指します。
地球の大気圏よりも外の世界のこと、空気や重力がない空間だけのことです。
「universe」
宇宙全体のことです。
地球も太陽系も銀河も、全て含みます。
「cosmos」
秩序があり、統合された宇宙のことです。
哲学的、学術的な用語ですので、普通の会話ではあまり使われず、詩や哲学書で見かけることが殆どです。
尚、宇宙人のことは、「alien」、「spaceman」、「visitor from outer space」などと言い表せます。
是非、いろんな表現を覚えて、取り入れてみてください。
★★★ 星読みメモ ★★★
上記で少し触れましたが、月は太陽の光を反射して光っているので、月自体は何も変わらないのに、
地球から見ると毎日形を変えているように見えますよね。
この月の満ち欠けはルネーション(月相)と呼ばれ、出生時の月の形によって、
個人の本質や特徴に影響が及ぼされます。
ルネーションは月齢によって細かく分けられますが、基本では8つのタイプに区切られます。
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥∵‥∵‥
新 月 : new moon(月齢 0~3)
三 日 月 : crescent moon(月齢 4~6)
上 弦 の 月 : first quarter(月齢 7~10)
十 三 夜 月 : gibbous moon(月齢 11~14)
満 月 : full moon(月齢 15~18)
種蒔きの月 : disseminating moon(月齢 19~22)
下 弦 の 月 : third quarter(月齢 23~25)
鎮 静 の 月 : balsamic moon(月齢 26~29)
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∵‥∵‥∵‥
どんな状態の月でもそれぞれに美しいのですが、誕生時の月相によって個人の特徴が
変わってくることも興味深いことです。
気になられた方は、「ルネーション 調べ方」で検索なさってみてください。
もしくは、月長石子のブログにメッセージをいただければ、こちらで見てみます。
その際、ご希望があれば、ホロスコープを簡単に読みます。
著作権フリーのルネーションのサイトを見つけられなかったので、中途半端なご案内になり、
申し訳ありません。
月長石子のブログはこちら ⇒ 星を知り、魂のままに生きる
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^